漢方茶SAYURIに入っている食材をご紹介します♪

【なつめ】 血と気を補う滋養強壮食品 

約3000年前から栽培され中国では日常的に食されるなつめ。
薬膳では大棗(たいそう)と呼ばれ「大棗を使わない漢方医はいない」といわれるほど頻繁に使用されます。

特に血を補い脾(消化器系)と胃を丈夫にする働きは広く知られ、中国では「1日3粒のなつめを食べれば年をとっても老いが現れない」ということわざがあるほど滋養強壮に有効。事実、なつめには筋肉を増強し、白血球の生成を促すことで免疫力を高めることが確認されています。また、アレルギー反応を抑えたりイライラや不眠など心身の疲れにも有効です。 (薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖より)

【クコの実】肝や腎の機能を高める

鮮やかな赤色とほんのりとした甘みのクコの実。古くから滋養強壮・不老長寿の妙薬として重宝されてきました。
薬膳では肝と腎の機能を高めるとされ、体を丈夫にし、視力を回復させたり老化を遅らせるなどの働きがあります。

ビタミンやミネラル分も豊富で血圧を下げる作用のほか肌荒れにも効用があるとされています。 (薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖より)

≪Topics≫近年資生堂の研究で、クコの実に美白効果がある事を発見しました。
詳しくはこちらから https://corp.shiseido.com/jp/releimg/1810-j.pdf

【黒豆】視力の改善や滋養強壮に

黒は薬膳では元気の源である「腎」の色とされ黒豆は代表的な黒い食材の一つです。栄養素は大豆とほぼ同じ。黒色はアントシアニンという色素で眼精疲労の回復や視力の向上に効果があるといわれています。胃の機能を高め、尿の出をよくして体の余分な水分を除く作用があるためむくみを解消します。高たんぱくで栄養豊富なため滋養強壮に有効です。 (薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖より)

【リュウガン肉】強い甘みが心身を癒す

中国や台湾で栽培され乾燥させた果肉をドライフルーツや漢方薬として用います。甘みが強く、血を養うとされており、心を安らげる効果もあるため、不眠症などの改善が期待できます。疲労や気血不足による精神症状、物忘れ、貧血にも。そのまま食べられますが、お湯を注ぐと柔らかくなります。
ほてり体質の人は控えめに、胃がもたれている時妊娠中は多食をしないようにしましょう (薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖より)

▼オプション販売のトッピングでお腹スッキリ気分♪(ゆり根&陳皮)

【ゆりね】不安感やイライラを和らげる

ゆりねには肺やのどを潤し、不足している体液を養う働きがあります。
咳止めやのどの渇きの改善に役立つ食材です。心の熱を鎮め、高ぶった神経を落ち着かせる作用があり、不眠や不安案、イライラなどを和らげるのに有効です。
肌に潤いを与える作用もあるので、乾燥肌、しわなど、肌のトラブルがある人にもおすすめです。
グルコマンナンという水溶性の食物繊維を豊富に含み、胃腸の調子を整えて便秘や下痢を改善するほか、コレステロール値の上昇を抑えて脂質異常症の改善に効果が期待できます。下痢の時は控えめに (薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖より)

【陳皮】咳痰を治め食欲を促す

主に熟した温州みかんの皮を日陰干しにし、乾燥させたもの。陳皮には「古い皮」という意味があります。甘くさわやかな香りが気を巡らし、胃腸の働きを助けてくれたり、気分をリフレッシュさせてくれたりします。
煎じて飲めば、咳や痰を伴う風邪の薬になり、料理に使えば胃を刺激して食欲を増進させます。また、入浴剤として用いると体を温め発汗を促します。 (薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖より)

漢方茶SAYURIベースは4種の食材をブレンドしました!

▼こちらよりご購入いただけます。
https://sayuri-tea.com